機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

16

10X, PKSHA Technology, GENDAの開発組織の変革と挑戦

Hashtag :#midas_tech_study
Registration info

一般参加枠(オフライン)

Free

FCFS
8/10

オンライン参加枠

Free

FCFS
38/50

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

MIDAS TECH STUDY(MTS)とは

様々な会社のCTO・PM・エンジニアの方々をお招きし、パネルディスカッションやLTを通して知見や技術を学んでいきます。

イベント内容

今回のテーマは「企業を急成長させていくためエンジニア組織編成」

今回は急成長スタートアップである10XPKSHA TechnologyGENDAのCTO, VPoEの方々をお招きし、LT形式で語っていただきます!

Topics

  • 優れた人材をどのように集め、採用していくか
  • 開発の効率と質を上げるための、エンジニアが本当に働きやすい環境づくり
  • 事業を成長させていくにあたった組織の重要性とは
  • 事業フェーズごとの組織編成

こんな方におすすめ!

  • エンジニア組織の編成について考えているEMやVPoEの方々
  • 5→20、20→50等の成長フェーズを迎えているエンジニアチームの方
  • 急成長企業において、エンジニアがどのような働き方をしているか興味のある方

タイムテーブル

タイムテーブル、トークテーマは変更する場合がございます。

時間 タイトル スピーカー
19:00 - 19:05 オープニング
19:05 - 19:25 グループ会社を横断したエンジニア組織の立ち上げと挑戦 荒井 勇輔 氏
19:25 - 19:45 急成長する組織を支える人事制度とその変遷 松江 宏樹 氏
19:45 - 20:05 領域が広いサービスの分割統治と開発ガバナンス 石川 洋資 氏
20:05 - 20:15 エンディング
20:15 - 21:30 懇親会

登壇者紹介

株式会社10X Co-Founder, 取締役CTO
石川 洋資 氏
@ _ishkawa

面白法人カヤック、LINE、メルカリでソフトウェアエンジニアとして複数のモバイルアプリの立ち上げを経験。その後、メルカリで同僚だった矢本と10Xを創業し、CTOとしてプロダクト開発全般を担当する。


株式会社PKSHA Technology 執行役員 VPoE
松江 宏樹 氏
@macs_6

Eコマース企業にてOSS分散ストレージの開発・運用やスマートフォンアプリ開発に従事。その後、スタートアップのCIOとして幅広くシステム開発に携わった後、2018年にPKSHA Technologyに入社。入社後はプロダクト・ソリューション開発のほか、ソフトウエアエンジニアのマネジメントに従事。


株式会社GENDA VPoE
荒井 勇輔 氏
@arara_jp

2006年ヤフー株式会社入社。Yahoo!コミック、Yahoo!ブックスの開発に従事。 2011年株式会社VASILY入社。iOSアプリの開発を担当し、フロントエンド開発事業部長としてフロントエンド開発を統括。 2018年グループ会社統合により、株式会社ZOZOテクノロジーズに所属。テックリード、ZOZOTOWN iOSリーダーとして、同社のiOS組織開発を主導する。 2021年10月株式会社GENDA入社。VPoE兼プロダクト開発部部長に就任。

開催概要

  • 開催日:2023年2月16日(木)
  • 時間:19:00 - 20:15
  • 協賛:株式会社ミダスキャピタル
  • 参加費:無料
  • 形式:ハイブリッド開催
  • 会場:ミダス乃木坂オフィス、YouTube Live

*当日の内容によっては録画を公開しない場合があります。あらかじめご了承ください。

会場参加(オフライン)について

connpassにて、オフライン参加を選んでお申込みください。

会場:ミダス乃木坂オフィス

開場時間:18:30

所在地:〒107-0052 東京都港区赤坂8-11-37 いちご乃木坂ビル5階

ご参加に関してのお願い

受付で申し込み時のお名前を確認させていただきますので、「名刺2枚(内1枚は名札用)」をご準備ください。 その際に受付表のご提示をお願いしております。connpassのページから表示することが可能ですので、ご確認ください。

また、イベント後に登壇者と参加者の方を交えた懇親会を行います!
そちらで、配信上では話しづらい内容等について深くお話しする機会とさせていただきます。
簡単なお食事も用意しておりますので是非そちらもご参加ください!(参加費無料、21時30分までを予定)

オンライン参加について

事前にconnpassからオンライン参加を選んでお申込みください。 YouTube Liveにて配信いたします。

アンチハラスメントポリシー

ハラスメントには、性差、性同一性と表現、性的指向、障害、外見や身体的特徴、人権、宗教、公共な場での性的な画像や類する表現、 脅迫、ストーカ、望まない撮影や録音、不適切な接触、およびそれらに関連した不快な言動が含まれます。全ての利用者が快適に使っていただけるように、本イベントではこれらのハラスメント行為を許容しません。

個人情報のお取り扱いについて

注意事項

イベント中に録画や撮影をし、記録や情報発信のために活用させていただく場合がございます。 技術交流が目的の勉強会ですので、知識の共有および、参加者同士の交流を目的としない参加はお断りしています。 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。

発表者

Feed

Hiroki Matsue

Hiroki Matsueさんが資料をアップしました。

03/03/2023 15:30

Motuo

Motuoさんが資料をアップしました。

02/17/2023 14:30

Shunsuke Yamazaki

Shunsuke Yamazaki published 10X, PKSHA Technology, GENDAの開発組織の変革と挑戦.

01/20/2023 12:13

10X, PKSHA Technology, GENDAの開発組織の変革と挑戦 を公開しました!

Group

MIDAS TECH STUDY

Number of events 19

Members 1305

Ended

2023/02/16(Thu)

19:00
20:15

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/01/20(Fri) 12:08 〜
2023/02/16(Thu) 20:15

Location

ミダス乃木坂オフィス

〒107-0052 東京都港区赤坂8-11-37 いちご乃木坂ビル5階

Attendees(46)

mtoyoshi

mtoyoshi

10X, PKSHA Technology, GENDAの開発組織の変革と挑戦 に参加を申し込みました!

Shun

Shun

10X, PKSHA Technology, GENDAの開発組織の変革と挑戦 に参加を申し込みました!

taz

taz

10X, PKSHA Technology, GENDAの開発組織の変革と挑戦 に参加を申し込みました!

Motuo

Motuo

10X, PKSHA Technology, GENDAの開発組織の変革と挑戦 に参加を申し込みました!

yokishava

yokishava

10X, PKSHA Technology, GENDAの開発組織の変革と挑戦 に参加を申し込みました!

きた

きた

10X, PKSHA Technology, GENDAの開発組織の変革と挑戦 に参加を申し込みました!

Norway9857

Norway9857

10X, PKSHA Technology, GENDAの開発組織の変革と挑戦 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

10X, PKSHA Technology, GENDAの開発組織の変革と挑戦 に参加を申し込みました!

usagisan2020

usagisan2020

10X, PKSHA Technology, GENDAの開発組織の変革と挑戦に参加を申し込みました!

RyoheiSakamoto

RyoheiSakamoto

10X, PKSHA Technology, GENDAの開発組織の変革と挑戦 に参加を申し込みました!

Attendees (46)

Canceled (6)