Registration info |
会場参加枠(オフライン) Free
FCFS
オンライン参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベント概要
様々な会社のCTO・PM・エンジニアの方々をお招きし、パネルディスカッションやLTを通して知見や技術を学んできたMIDAS TECH STUDY。
前回から、MIDAS TECH STUDYはVertical SaaS Studyに名前を改め、業界・業種に特化したSaaS(Vertical SaaS)を提供する企業を中心にお招きしたイベントの開催に注力することとなりました。第2回はデータ基盤を題材として、各社のデータ収集や分析手法ついて、LT形式でお送りします!
新たなデータパイプラインの構築を模索するテックリードやVPoEの方々や、データ分析基盤に興味のあるエンジニアの方々も、ぜひ奮ってご参加ください!
開催概要
- 開催日:2022年7月6日(水)
- 時間:19:00 - 20:15
- 協賛:株式会社ミダスキャピタル
- 参加費:無料
- 形式:ハイブリッド開催
- 会場:青山テラス、Youtube Live
会場参加(オフライン)について
connpassにて、オフライン参加を選んでお申込みください。 イベント後に登壇者と参加者の方を交えた懇親会を行います! 簡単なお食事も用意しておりますので是非ご参加ください!(参加費無料、21時30分までを予定)
また、当日は参加受付表をスタッフに提示してからご入場するようにお願いします。
会場:青山テラス
開場時間:18:30
所在地:〒107-0061 東京都港区北青山2丁目3−1 ITOCHU GARDEN 2F B号
ご参加に関してのお願い
受付で申し込み時のお名前を確認させていただきますので、「名刺2枚(内1枚は名札用)」をご準備ください。 またその際に受付表のご提示をお願いしております。connpassのページから表示することが可能ですので、ご確認ください。
オンライン参加について
事前にconnpassからオフライン参加を選んでお申込みください。 Youtube Liveにて配信いたします。
タイムテーブル
タイムテーブル、トークテーマは変更する場合がございます。
時間 | タイトル | スピーカー |
---|---|---|
19:00 - 19:05 | オープニング | |
19:05 - 19:25 | ゲームセンターDXという名のデータ基盤構築 | 小宮山 紘平 氏 |
19:25 - 19:45 | 「アイ」のあるカメラをデータ分析基盤で支えることはじめました | 脇坂 隆之 氏 |
19:45 - 20:05 | dbtとLookerにたどり着いたデータ基盤 〜しくじり先生俺みたいになるなを添えて〜 |
水谷 優斗 氏 |
20:05 - 20:15 | エンディング | |
20:15 - 22:00 | 懇親会 |
登壇者
株式会社GENDA
小宮山 紘平 氏
@kommy_jp
2011年に新卒でディー・エヌ・エーに入社しインフラエンジニアとしてキャリアをスタートし、その後サーバーエンジニアを経験。 2社目の株式会社FiNC Technologiesでは、データエンジニア兼アナリストとしてデータ関連の部分を一手に担う。 2021年10月にGENDAにジョインし、アミューズメント事業のデータ基盤の構築やデータ活用の促進を手広く担当し、現在に至る。
セーフィー株式会社
脇坂 隆之 氏
@SafieInc
大阪市立大学大学院理学研究科数物専攻後期博士課程修了。博士(理学)取得後、2012年にデータ分析コンサルティング会社に入社し、需要予測、与信分析業務に従事。2014年、テクノスデータサイエンス・エンジニアリング入社。データサイエンティストとして、幅広い業種のデータ分析や機械学習プロジェクトに参画。2022年からセーフィーへ入社し、データ分析基盤組織のリーダーとしてデータ利活用・分析業務に従事。
Unipos株式会社
水谷 優斗 氏
@tenajima
Uniposのアナリティクスエンジニア。2018年Fringe81(現Unipos)に新卒として入社。1年目は広告システムの機械学習化に携わる。2019年から2020年まではUniposのデータサイエンティストとしてプロダクト内の機械学習化やデータ活用に従事する。2021年プロダクト戦略室の立ち上げと共に、アナリティクスエンジニアとしてデータ基盤の作成や社内のデータ民主化を推し進める。
モデレーター
株式会社GENDA
CTO
梶原 大輔 氏
2006年ヤフー株式会社入社。 2007年グリー株式会社入社。2014年同社執行役員に就任し、開発本部長、事業本部長を歴任。 2018 年 株式会社エブリー入社。CTOに就任。 2021年10月株式会社GENDA入社。CTOに就任。株式会社GENDA SEGA Entertainment において、執行役員CTO兼IT戦略本部本部長を兼任。
アンチハラスメントポリシー
ハラスメントには、性差、性同一性と表現、性的指向、障害、外見や身体的特徴、人権、宗教、公共な場での性的な画像や類する表現、 脅迫、ストーカ、望まない撮影や録音、不適切な接触、およびそれらに関連した不快な言動が含まれます。全ての利用者が快適に使っていただけるように、本イベントではこれらのハラスメント行為を許容しません。
注意事項
イベント中に録画や撮影をし、記録や情報発信のために活用させていただく場合がございます。 技術交流が目的の勉強会ですので、知識の共有および、参加者同士の交流を目的としない参加はお断りしています。 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。